八久保のBLOG
  • ホームページへ
  • 画像記事一覧
  • タイトル一覧

ブログの一時休止

自然に親しむ

紅葉の散歩道だったのに・・・

クリスマスのプレゼント

水辺風景(英国湖水地方)

旅・あれこれ

「カフェギャラリィー・ゆずりは」での水彩展

津屋崎

フットパスを歩いて小さな村へ

花を描く

続・エスプレッソ

エスプレッソ

個展は無事に終わりました。

福岡で個展をやります

デモのつもりではなかったのに…

窓辺のミニ水族館

ブルージュの辻馬車

すてきなヨット

幻のセヌリエ

ベルギーみやげのコーヒーカップ

「いじわる!」

小さな交流

東京での個展

淡水エビ

日田市豆田町スケッチ

ウェルカム・ボード

プロヴァンスのセミ

目的外のスケッチ

イタリアみやげのコーヒー・カップ

志免・宇美のサークル(教室)展

個展が終わりました

大名小学校創立140周年

職人魂に心を打たれる

スケッチを楽しむ本

アンティーク店で

金鱗湖でスケッチ

今年もまた…

フジの花咲く頃

またまた見つけた”MIKADO”

門司港スケッチ

東京での初個展を終えて

東京での初個展

海外スケッチ・ツアー

Schweppes

すてきなプレゼント

絵画指導実践のまとめ

市立当仁小 創立記念誌

飾りスプーン Ⅱ

すてきな言葉の壁飾り

災い転じて…

アメリカからの資料ー3

アメリカからの資料ー2

アンダルシア スケッチ

メダカの学習

アメリカからの資料-1

メダカの餌付け

ボロルマーさんの絵本 Ⅱ

飾りスプーン

エピファニー

クリスマスの飾り

私の海外みやげ part-2

私の海外みやげ

プロバンス土産

初秋の川辺

ランチ・タイム オルタ・サンジュリオ

久しぶりの静物画

爪楊枝「KIMONO]

志免鉄道公園並木道

フィンランドのチョコレート”Geisha”

個展は無事に終わりました

贈呈作品

大浦こころ展

校内コンクールのバッジ

木彫作品

愛用のオペラグラス

肥前浜宿・酒蔵通り

晩秋風景・阿蘇

わがモデル「モンタナ」

南アルプスふもとの村「ソーリオ」

フランスの店先で…シュガースティック

ありました!チョコ・ニッポン

庭の彼岸花

’95 ユニバシアード福岡 part-2

’95 ユニバシアード福岡 part-1

ロシアの絵本「大きなかぶ」

夏の陽(草野町・矢作地区)

わが家のブドウ

ボロルマーさんの絵本

素描スケッチより・・・旧大同生命ビル

竪坑の見える道

MIKADOからSAMURAIへ

ストレッチャー上でのスケッチ(九大医学部)

なつかしい風景「初夏の室見河畔」

アーカイブスより・・・福岡日活(城山)ホテル

アーカイブスより・・・阿蘇

アーカイブスより・・・志免炭坑・ホッパー

アーカイブスより・・・旧水車橋

アーカイブスより・・・私の一番古い絵

MIKADO

続・アイランド・パーク

アイランド・パークのスケッチ

池田先生と竹ペン

子どもたちのメッセージ

コンパクトで軽い手作りイーゼルNo.3号

若き日の園田高弘氏

ペン・パルとオリンピック記念切手

第4回「郷土を描く展」2

第4回「郷土を描く展」

ダリの香水

「グー」の形の棒

コメント受付を始めました

若きイラストレーターたち

ボロルマーさんの仕事

福岡県児童画展

コメントのご投稿はもうしばらくお待ち下さい。

新年にあたって Part-2

新年にあたって Part-1

Octart 展・終了

Octart 展・開催中

アトリエOCTART 絵画作品展開催

ホームページ・ギャラリー開設、初めてのブログ

検索

最近の記事

  • ブログの一時休止
  • 自然に親しむ
  • 紅葉の散歩道だったのに・・・
  • クリスマスのプレゼント
  • 水辺風景(英国湖水地方)
  • 旅・あれこれ

カテゴリー

  • お知らせ
  • アーカイブスより
  • スケッチ日記
  • スケッチ用具の工夫・アイディア
  • 未分類
  • 素描スケッチより
  • 雑記事

月別アーカイブ

  • 2018年6月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月